樹脂製だけでなく、アルミクラッドの木製輸入サッシなどでも気密性や防水・防風性を高める為のパッキン材が窓の周囲に取り付けられています。
そうしたものは、一般的にウェザーストリップと呼ばれる部品ですが、塩化ビニールやゴム、ウレタンフォームなどの素材で出来ています。
ですから、長年太陽の日差しや風雨に晒されると経年劣化を起こして写真のように破れたり、千切れたりしてその機能を果たさなくなってしまいます。
その寿命は、おおよそ10年。特に家の南側や東側など、強い日光が当たる場所は、劣化のスピードが早いと思います。
ただ、ウェザーストリップは、窓メーカーによって様々なタイプのものが使われていますから、その断面形状や大きさを確認しないと輸入サッシ・メーカーにオーダーすることは出来ません。
少々もったいないとは思いますが、比較的状態のいい部分をサッシから外して、それを少しだけ切り取って部材のデザインを確認して下さい。それが分かれば、新しいものを調達することが可能です。
勿論、同じものがない場合もあるでしょうが、代替えの部材を探すことも出来ますから大丈夫ですよ。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。
※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。