自然の摂理 : ページ 10

タグ別アーカイブ: 自然の摂理

レバーの破損は、窓の歪みが原因かも?

愛知県のお客様から、窓メーカー不明の台形出窓(ベイ・ウィンドウ)に付いているケー … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |

欠点を見出したらキリがない

2階のバルコニー周辺から雨漏れして、下の階の部屋の天井や壁に大量の雨水が落ちてき … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , |

相当放置してましたね

バルコニーに出る為の輸入の掃出しサッシですが、ハメ殺し(FIX)側の固定ドア下端 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , , |

輸入のグラスウールは、こんな施工?

今でもそうかも知れませんが、私はグラスウールを施工しないので、輸入の断熱材が昔こ … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

通気穴のあるペラ ウィンドウ

お客様からペラ(Pella)のアルミクラッド・ケースメントが腐ってきたので、相談 … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , , , , |

こうなったら、交換です

上げ下げ窓で下窓だけが開閉するシングルハング・サッシ。 そういった形式の樹脂サッ … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , |

養生テープは気を付けて!

昨年12月にヤマハ製の木製玄関ドアの塗り直しを行いました。 お客様から請け負った … 続きを読む

| カテゴリー: リフォーム・リノベーション | タグ: , , , , , , , |

これだけ摩耗していると、ドアの開閉は難しい

輸入住宅のグラスファイバー製玄関ドアに取り付けられたドア・ヒンジ。 輸入のものは … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , , |

強い洗剤は使わない

15年前に施工された洗面の輸入水栓に付属していた排水ドレン管が、破断したので修理 … 続きを読む

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

フレームに内蔵されたチルトラッチ

先日、建具の上に取り付けられたチルトラッチについてお伝えしましたが、今日は建具を … 続きを読む

| カテゴリー: メンテナンス | タグ: , , , |