施工は大変だが、効果は絶大!!
通常屋根裏を断熱する際には、屋根垂木(たるき)と言われる屋根の下地材の間に内側か … 続きを読む
こんなのが来たら、恐ろしいことになる!
今日も名古屋は、秋らしく爽やかな快晴の天気。どこのご家庭も、家でくつろいだり、行 … 続きを読む
屋根裏及び屋根裏部屋の結露対策(3)&断熱対策
通常、私たちは外壁材(レンガ又はサイディング)と構造体(フレーム)との間に通気ス … 続きを読む
耐震にも、いろんな考え方があっていいんだ!
最近、ここ東海地方でも地震が頻繁に起こっています。ですから、この地方にお住まいの … 続きを読む
水性アクリル塗料は、寒さに弱い?
室内の壁を、私たちはクロス貼りに代えて塗装壁であるドライウォールにしているんだけ … 続きを読む
羽アリが飛ぶのは、さつきが咲く頃
シロアリの羽アリを見たことがあるだろうか? 普通の黒いアリをか細くして、長くて薄 … 続きを読む
帯金物の固定は、急がない!
12月19日の日記で建方工事がスタートしたというお話をしましたが、年明け前にほぼ … 続きを読む
ホームメイドの構造用合板は、雨に濡れても大丈夫?
2x4工法(枠組み壁工法)と呼ばれる木造の耐震構造で私たちの輸入住宅は造られるの … 続きを読む
帯金物は、あわてて留めるな!
工期を早くしたい多くの住宅メーカー・工務店は、本来取るべき時間を取らないことが往 … 続きを読む